世界遺産でいとこの洗礼式。

世界遺産でいとこの洗礼式。

2017年4月29日(土)

息子くんへ

 

今日は隣に住むきみのいとこの洗礼式。きみより約半年遅れてこの世界に生まれた子だ。

 

場所はうちからほど近い教会で、世界遺産にも登録されている歴史ある教会

*きょうは雲ひとつない最高のお天気

 

 

たくさんの親戚があつまり、なんと総勢50名。青空の下、鐘楼の鐘が鳴り響くと、リカぱぱの弟が白いドレスに身を包んだきみのいとこを抱きかかえ、弟の彼女と牧師さんと教会の一番後ろからおずおずと祭壇のまえに歩いていった。

 

大きな窓から差し込む光が大きな空間を柔らかくつつんで、その場にいるだけで、心が落ち着くようだった。

 

優しくそして力強く式を進める牧師さんの声が教会中に響き渡り、式は滞りなく進んで行く。

 

それを見ていると、きみの洗礼式の時を思い出す。う〜ん、あっというまだね、時間のたつのは。。。

 

そして式の後は、みんなで近くの公民館へ。

 

朝のうちに運び込んでおいた手作りのサンドイッチケーキや、ケーキやクッキーなんかが並び、たらふく食べ、おしゃべりをして久しぶりにあう親戚や初めて会う親戚なんかと交流。

 

 

なにせ人数がおおいからね、両家の家族が総出で準備した食べ物。おいしかったよ!

 

 

 

そしておきまりのプレゼント開封の時間。きみのときと違って、女の子だったからか、アクセサリーのプレゼントが多いのに、驚いた。

 

とにかく、食事会も無事に済み、みんなで掃除をして、お開き。

 

いい天気だったから、みつぱぱはきみをベビーカーに乗せて家まで歩いて帰ったよ。きみは疲れてのかよく寝てた。

 

家に帰る途中、ご近所のママさんたち二人にあい、ちょっと立ち話なんかする。『きょうこの子のいとこの洗礼式だったんだ』なんて言ってね。

 

家へ帰ってもきみは寝ていたからそのまま外に置いて、魔法瓶にいれてあったコーヒーをちょびっとカップにいれ、みつぱぱはそれをちびちびやりながら、玄関先のポーチで日向ぼっこ。

 

平和な時間だった。

 

ファルモルやファルファル、リカパパが帰ってくると、みつぱぱが座ってた玄関先で一緒に日向ぼっこ。

 

きょうとった写真なんかみながらはなしをする。でもサンドイッチケーキや、ケーキ作りでこの二日間忙しかったから、もうみんな、ほっとしたってかんじ。

 

みんな疲れてはいたけど、でも、なんかひとつ大仕事をやり遂げた感もあって、まったりいい雰囲気だったよ。

 

あしたはゆっくりしようね。笑

 

 

I love you,

みつぱぱ