2017年7月8日(土)
息子くんへ。
おとといからここに来ているきみのいとこたち。普段は南スウェーデンに住んでいるけど、2週間ほど、こちらに遊びに来ている。
前にあった時より、きみもずいぶん歩けるようになって、ふたりについていけるようになった。でも、ふたりは5歳と3歳。きみよりずいぶんおねえさんおにいさんだ。
だから一緒にレゴで遊んだりしても、いっしょになにか協力して遊ぶってことはまだできない。
おねえさんおにいさんは、レゴでなにかをつくったり組み立てたりできるけれど、きみはまだ壊す専門。。。笑
おねえさんおにいさんは、『スルータ(やめて!)』ってきみに言ったりしてる。でもきみはお構いなしに彼らを追っかけて、いっしょにあそぼうとしてる。彼らにとってみたら邪魔されてる感満載だろうけど。
それでもおねえさんおにいさんは、激しく怒ったりせず、きみのことを大目に見てくれてるようだ。
きみは(一応まだ)きょうだいがいないから、こうやって歳の近いいとこがいて、いっしょに遊べるというのは、パパたちはありがたいことだと思ってる。
こうやって年上の子たちと遊ぶと、きみは一気に成長した感じになる。
。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
とここまで書いて、階段からすごい音がしたので、飛び上がっていくと、
きみが階段から落ちた ?
どうやら、5歳のおねえさんが、2階から階段を降りる時に普段は閉めているゲートを開けて降りたんだけど、それにきみがすたすたついてっちゃって、落ちたらしい。
階段の途中でおねえさんが受け止めたけど、(5歳なのによく止めたよ)、二階にいたリカパパが気づいて、追っかけた時にはきみの体は階段を転げ落ちていたらしい。
二階には大人がふたりもいたというのに。。。(みつぱぱちょっと恨み節)
とにかく、最初の10秒はびっくりしすぎて、息ができない様子のきみだったけど、そのあとは大泣きしたから、意識をなくすようなことじゃなくて、よかった。
そのあと、リカパパがだっこしてみつぱぱもだっこして、ファルモル(おばあちゃん)もだっこして、外の風もあたって、落ち着いたきみ。
チェックすると頭とおでこにたんこぶができてる。。。?
あと寝るまでにちょっと様子をみなきゃなって感じだけど、まずは大事にいたらなくてよかった。
ああああああああ、もう、心臓止まるかと思ったし、みつぱぱ30秒ぐらい息が止まってたよ、まじで。
。。。。。。。。
でも昨日の蜂にさされた件といい、今日のこのことといい、きみがどんどん自由に動けるようになって、パパたちもいろいろ油断がでてきてるのかもしれない、と改めて気を引き締められる日になったよ。
これ書いてる途中で起きたから、もともとなに書こうとしてたか、もうぶっ飛んじゃったよ。。。
あー、とにかく毎日無事に過ごせる、なにごともなく過ごせることに、感謝なんだなって思ったよ、みつぱぱは。。。
I love you,
みつぱぱ