熱はさがりました。言葉、わかってきました。

熱はさがりました。言葉、わかってきました。

2017年2月16日(木)

息子くんへ。

 

ということで、昨夜は40度まで熱が上がってしまったきみ。夜中になんども起きるかと思いきや、坐薬が効いたのか、朝までしっかりぐっすり眠れたようだ。

 

朝と昼に測ったときは、37度台までしっかりさがり、体の熱さも触ったときにいつもとかわらないくらい。

 

午後から仕事だというファルモルが午前中のうちにきてくれて、きみの相手をしてくれたり、家の手伝いをしてくれた。

 

そのファルモルによるとファルファルにもその病気に魔の手がとどき、とうとう倒れてしまったらしい。

 

もう、ほんとにおそろしいこの風邪。

 

熱も下がり、遊ぶ元気もしっかりもどってきたきみだけど、どうやら、食欲だけは少食になってしまったようだ。ミルクも完食しないし、離乳食にいたっては、興味がないというかんじ。

 

そしてとてもクリンギング、くっ付きたがる。

 

ただ、きみはほんのすこーし、言葉がわかるようになってきたかもしれない。

 

「お〜す〜わ〜り」

 

っていうと、(気がいいときは)座るし、

 

「ごっつんこ〜」

 

っていうと、おでことおでこをごっつんこする。

 

「ねんね〜」

 

っていいながらベッドをポンポンとたたくと、寝転がる(そのまま寝るかは別として)

 

あとはわんちゃんっていう意味のスウェーデン語、

 

「ヴッベン!」

 

っていうと、窓の外を見て、犬を探そうとする。

 

まだまだ、パパたちの言葉の真似をしてしゃべることはできないけど、言ってることは少しずつわかるようになってきたのかも。

 

もっともっとコミュニケーションできるようになったら、おもしろいな〜!

 

 

I love you,

みつぱぱ